有史以来の経済成長を交換の発展という視点で説明する
歴史における経済成長とは市場の拡大が交換量を増大させ、それがポジティブフィードバックとなり、さらなる市場の拡大と交換量の増大をもたらす現象である。
約100%の確率で人類は自分達を滅亡させる
全面核戦争などで人類が滅亡する可能性はゼロではない。たとえ小さい可能性でも、充分な時間が経過すると、それは必ず発生する。
特許付与の条件として、その技術が実際に使われていることを条件に加えるべき
特許を承認する条件として、発明者が一定期間内に発明を利用することを追加することを提案する。そうすれば利用されてない特許が経済活動を阻害することはなくなる。
経済のガラパゴス化は大規模経済においては一定の頻度で発生するし消費者にとっては好ましいことである
経済のガラパゴス化は経済規模が大きな国では防ぎようがないし、少なくとも消費者にとっては好ましい現象である。
意思決定のフレームワーク | データに基づく意思決定を評価する
政策目的が明確になってない状況やデータが充分に揃ってない状況でデータに基づいた意思決定しても誤解を招いたり意図しない結果を生んだりする。
少年スポーツは独占市場と呼べる状態にあり社会が必要に応じて運営に関与したほうがよい
小学校のスポーツチームは学区毎に市場が分けられている状態にあり、選手は基本的に自分の小学校にあるチームに参加するしか選択肢がない。これは独占状態と呼べる。
日本人女性だけが突出して平均寿命が長い件について
日本人女性は諸外国の女性と比べても、日本人男性と比べても、突出して平均寿命が長い。厚生労働省のデータで実際に検証してみる。
地球連邦政府と人間人(under construction)
核兵器管理問題と環境問題を包括的に対応するには地球連邦政府が必要である。それには全人類に対して感じるユニバーサルなアイデンティティが重要になってくる。
差別の解剖学(under construction)
差別が大きな問題になる時、ならない時。
人的資本に対する懐疑(under construction)
なぜ学校やトレニングで習得したスキルや知識を資本と呼ぶのか。環境や所属先によって性能がかわる生産要素を資本と呼ぶのは正確な表現とは言えないのではないか。
歴史は神話である(under construction)
歴史は神話である、という名言をはいたのは小林秀雄らしい。
塩野七生は、歴史は娯楽である、と言う。